日に日に減少?落ち着き?をみせている
コロナ
このまま第5波は
収束
と言うことになるのでしょうか・・・

そこで今回は・・・
コロナ第5波収束?でも嵐の前の静けさなの?
と題して調査してみました
コロナ第5波収束したの?
これまでの感染者数から比較し、日に日に減少している
コロナの感染者数
そうしたことから一部では・・・
第5波は収束?
ともいわれていると判明
しかしながら今回調査する中で、8割近くの方が
まだまだ油断はできない
といった心境てあると判明
コロナ第5波その後は?
一旦は落ち着きを取り戻したかのような現在の
コロナ第5波
しかし調査すると、具体的には多くの方の胸中は以下で、あると判明
・単なる嵐の前の静けさにしか感じない。第6波という嵐が間もなくなのかと・・・
・感染者数は減少なだけで、ゼロとは違うだけに安心できない

例え減少でも増加するときは一気にだから・・・
このような油断を許さない心境
嵐の前の静けさとは … 暴風雨が襲来するときに一時静まりかえること。また何か異変が起こる直前におとずれる不気味な静けさのたとえ。

たかが風邪されど風邪だから。
そもそも
収束
とイメージされがちな今回の第5波
収束とは・・・ おさまりがつくこと。 しめくくりをつけること。
こうしたことから、そもそも2020年コロナ禍以降一部の方は
・今まで最低限のコロナ対策程度だったけど感染していない
・そもそも感染対策を意識したことがないのに感染していない
・自分の周りに感染者もいないし自分も大丈夫
こうしたことから、そもそもコロナそのものが収束していると据えている方も存在と判明
嵐の前の静けさなの?
現在に関しては、第5波に関しての収束予測であって、決して
コロナそのものが収束
と据えるのとは異なるのではないでしょうか
今回の調査の中で一部の中には
コロナも所詮風邪の1つ
という声が実はあったのです
しかしながらその風邪の正体とは・・・※以下一部記事引用
風邪 かぜ は 万病 まんびょう の 元 もと
風邪はあらゆる病気を引き起こす原因になるから、用心が必要である。 たかが風邪と甘く考えないように戒める言葉。 風邪は百病の長。
風邪に笑うモノは風邪に泣く
そうした事態にもならぬよう、2020年コロナ禍より誕生した
新しい生活様式
はやはり、消えることなく、むしろ受け継いでいくことが結局のところ一人一人の課題なのかもしれませんね
うろうろ きょうもひとりごとお立ち寄りありがとうございます